東京ステーション歯科クリニック 公式YOUTUBE

専門家に向けた研修動画
二重圧排方は特に前歯のセラミック治療を行う際には必要なてテクニックです。
歯肉溝内に歯肉圧排糸を丁寧に二本挿入し、支台歯形成を行います。圧排状態の歯肉縁の位置にマージンラインを設定することで、圧排糸除去後に歯肉は復位しますので、自然に歯肉縁下マージンの支台歯形成が達成できます。

シリコン印象の際には、2本の圧排糸の1本を除去後、はじめの1本目の圧排糸を歯肉溝内に残したまま、手早く印象採得を行います。
こうすることで、歯肉溝からの浸出液等も抑制され、精密な印象採得を行うことができます。

セラミック修復を行う際に、マージンラインを歯肉縁下に設定する際の印象採得には必要なテクニックでしょう。
本ムービーでは、歯肉圧排と印象採得の臨床手技を実際の動画でポイント解説しています。

臨床では、歯科医師と歯科技工士の良好な関係の構築には、支台歯形成と印象採得の精度が重要な役割を果たすことも述べています。

本編中で用いた実際の臨床動画です。
03:03 歯肉圧排
07:14 シリコン印象

■前回の二重圧排の話■
▷歯肉圧排をマスターしよう!セラミック治療の歯肉縁下形成に必須テクニック二重圧排法を解説
https://youtu.be/pWw9VskLyXQ
■プロビジョナルと歯肉の話■
▷前歯セラミック治療の際の歯肉縁下の形成印象に注意しなければならないことは何でしょう、それは歯肉です!
https://youtu.be/4QkYovP69Qs

▼フィニッシングバーホルダーK▼
https://service.yoshida-dental.co.jp/ca/series/10995
▼DryDent ドライデント▼
ttps://www.crossf.com/product/drydent.html
▼シリコン印象材 アフィニス▼
https://service.yoshida-dental.co.jp/ca/series/10576

#セラミック#シリコン印象#歯科技工

歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、歯科助手の方々向けの動画です。
発信者;小川洋一
東京ステーション歯科クリニック
東京都中央区八重洲2-4-1 住友不動産八重洲ビル地下1階
□Homepage□
https://dentist.dentalink.or.jp/
□Instagram□
https://www.instagram.com/tokyo_station_dental_clinic/?hl=ja
臨床動画で解説、印象採得に大切な歯肉圧排の実際!歯肉縁下のセラミック治療に必要なシリコン印象のコツ
YouTube Video VVVWdzhHYjB6eGZUcE5MMmpwUFFwQlhnLnhsbk5heTljRTY4
歯肉圧排は歯肉縁下の支台歯形成を行う際や、印象採得を行う際には大切な治療テクニックです。
特に、歯肉溝に2本の圧排糸を入れる二重圧排法は、前歯のセラミック治療には必要不可欠なテクニックですので、ぜひマスターしましょう。

本動画では、歯肉圧排の解説と共に、使いやすい器具の紹介をしています。

皆さんのお役に立てれば幸いです。

05:09 本編中の「3つのことをコントロールする」で紹介した動画です
■プロビジョナルレストレーション編
https://youtu.be/4QkYovP69Qs
■適切な支台歯形成編
https://youtu.be/-5HTaMsD12c

▼歯肉圧排糸 シェアコードプラス000▼
https://service.yoshida-dental.co.jp/ca/series/10589/spec
▼コードパッカー デュラライト コードパッカー #122J▼
https://service.yoshida-dental.co.jp/ca/series/10646
▼DryDent ドライデント▼
ttps://www.crossf.com/product/drydent.html
▼シリコン印象材 アフィニス▼
https://service.yoshida-dental.co.jp/ca/series/10576

#歯肉圧排#支台歯形成#セラミック治療

歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、歯科助手の方々向けの動画です。
発信者;小川洋一
東京ステーション歯科クリニック
東京都中央区八重洲2-4-1 住友不動産八重洲ビル地下1階
□Homepage□
https://dentist.dentalink.or.jp/
□Instagram□
https://www.instagram.com/tokyo_station_dental_clinic/?hl=ja
歯肉圧排をマスターしよう!セラミック治療の歯肉縁下形成に必須テクニック二重圧排法を解説
YouTube Video VVVWdzhHYjB6eGZUcE5MMmpwUFFwQlhnLnBXdzlWc2tMeVhR
#支台歯形成#前歯#セラミック治療

歯科治療において、印象採得はとても重要なステップです。
特に前歯部のセラミック治療では、歯肉縁下に被せものの境目が設定されるため、支台歯形成の高い寸法精度が求められます。

本動画では、オールセラミッククラウンの印象採得直前の歯肉縁下の状態を観察し、印象精度を高めるために必要な、仮歯(プロビジョナルレストレーション)の考え方や、二重圧排の考え方やコツついてお話しています。

皆さんのお役に立てれば幸いです。

02:22 付近の動画中で紹介した、形成の動画は以下です
▼支台歯形成が上手になるためのポイント2
https://www.youtube.com/watch?v=b6a8rMURkSk&t=8s
▼基礎からわかる支台歯形成が上手になるためのポイント1
https://www.youtube.com/watch?v=-5HTaMsD12c&t=4s

歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、歯科助手の方々向けの動画です。
発信者;小川洋一
東京ステーション歯科クリニック
▼Homepage▼
https://dentist.dentalink.or.jp/
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/tokyo_station_dental_clinic/?hl=ja
前歯セラミック治療の際の歯肉縁下の形成印象に注意しなければならないことは何でしょう、それは歯肉です!
YouTube Video VVVWdzhHYjB6eGZUcE5MMmpwUFFwQlhnLjRRa1lvdlA2OVFz
前歯のオールセラミッククラウンを上手に形成することは歯科治療の基本です、どんな道具をどの様に使用して支台歯形成をしているかそのコツを紹介します。
上手な形成と印象を行うためには、適した器具を使用する必要があります、形成バー、歯肉圧排糸など自分が日頃使っている器具を下記に示します。

ぜひ、道具を使いこなして形成印象のテクニックを磨いてください!

09:49 からは模型を使った前歯部の支台歯形成のコツを紹介しています。

本動画は、2020年4月に株式会社ヨシダより配信されたWebinarに提供した動画の配信期間が終了したため、許可を得て本チャンネルで再編集、公開しています。

#支台歯形成#印象採得#歯肉圧排

▼日向和田精密製作所 DHAバー▼
https://marydia.jp/sg1.html#dhab
▼フィニッシングバーホルダーK▼
https://service.yoshida-dental.co.jp/ca/series/10995
▼歯肉圧排糸 シェアコードプラス000▼
https://service.yoshida-dental.co.jp/ca/series/10589/spec
▼コードパッカー デュラライト コードパッカー #122J▼
https://service.yoshida-dental.co.jp/ca/series/10646
▼シリコン印象材 アフィニス▼
https://service.yoshida-dental.co.jp/ca/series/10576

歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、歯科助手の方々向けの動画です。
発信者;小川洋一
東京ステーション歯科クリニック
▼Homepage▼
https://dentist.dentalink.or.jp/
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/tokyo_station_dental_clinic/?hl=ja
前歯の支台歯形成が上手になるためのコツ
YouTube Video VVVWdzhHYjB6eGZUcE5MMmpwUFFwQlhnLmI2YThyTVVSa1Nr
歯科関係者向けに、上顎中切歯のオールセラミッククラウンの支台歯形成をのポイントを解説しています。

本動画は、2020年4月に株式会社ヨシダより配信されたWebinarに提供した動画の配信期間が終了したため、許可を得て本チャンネルで再編集、公開しています。

#支台歯形成#印象採得#セラミック

歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、歯科助手の方々向けの動画です。
発信者;小川洋一
東京ステーション歯科クリニック
▼Homepage▼
https://dentist.dentalink.or.jp/
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/tokyo_station_dental_clinic/?hl=ja
基礎からわかる支台歯形成が上手になるためのポイント1
YouTube Video VVVWdzhHYjB6eGZUcE5MMmpwUFFwQlhnLi01SFRhTXNEMTJj
オールセラミッククラウンの支台歯形成とシリコン印象を、こだわりの写真で表現しました。
セラミック治療に必要なヘビーシャンファーのマージンの状態や、装着後の歯肉の様子を見ていただけたら幸いです。
支台歯形成とシリコン印象が上手になると歯科治療が楽しくなるでしょう!

#支台歯形成#シリコン印象#セラミック

歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、歯科助手の方々向けの動画です。
発信者;小川洋一
東京ステーション歯科クリニック
▼Homepage▼
https://dentist.dentalink.or.jp/
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/tokyo_station_dental_clinic/?hl=ja
オールセラミッククラウンの支台歯形成を模型上で観察してみた
YouTube Video VVVWdzhHYjB6eGZUcE5MMmpwUFFwQlhnLmstM0tTOVcwRVMw
もっと見る チャンネル登録